- アクセサリー・バック・お洋服作家さんのための着用画像の撮り方講座
- 7日間無料メール講座お申し込みはこちらから
- そんな風に思っている方必見です~♪
- 7日間無料メール講座お申し込みはこちらから
- アクセサリー・バック・お洋服作家さんのための
- 着用画像の撮り方講座
- #asumeruform{ width:374px;} #asumeruform table { border-collapse : collapse ; margin: 0 0 10px; width: 374px; table-layout: fixed; border-color:#ccc;} #asumeruform table th { width: 150px; padding: 5px 10px; border: 1px solid #ccc; background: #d0d3ec; text-align: left; vertical-align: middle; font-size:12px; color:#000;} #asumeruform table tr{ border-color:#ccc; } #asumeruform table td { padding: 10px; border: 1px solid #ccc; color: #000; font-size:12px; background: #ffffff;} #asumeruform input{ font-size: 12px;} #asumeruform .inputselect { padding: 3px; font-size: 12px; color:#000;} #asumeruform .inputtext.inputtextshortest { width: 98px;} #asumeruform .inputtext.inputtextshort { width: 163px;} #asumeruform .inputtext.inputtextlong { width: 164px;} #asumeruform textarea { font-size: 12px; width: 350px; height: 150px; padding: 3px;} #asumeruform .formbtn { margin-left:57px; font-size: 20px; width: 271px; height:35px; padding: 4px; padding-left: 8px; padding-right: 8px; -webkit-border-radius: 6px; -webkit-box-shadow: 0 2px 2px #ccc; border-radius: 6px; box-shadow: 0 2px 2px #ccc;} #asumeruform span.require { color: red; font-weight: bold;}
アクセサリー・バック・お洋服作家さんのための着用画像の撮り方講座
7日間無料メール講座お申し込みはこちらから
※携帯アドレスはエラーになることがありますのでPC用のアドレスをご記入ください。
そんな風に思っている方必見です~♪
どうやってネットショップの写真を撮ったらよいか?
ネットショップの売り上げが上がっていない。
着用写真の撮り方がわからない。
m*calm(エムカーム)の
メール講座がお役に立てる理由
着用画像が撮れる様になったお陰で、
台湾ソーシャルハンドメイドサイトPinkoiで
審査に通過し海外へ販売。
ソーシャルハンドメイドサイト Creemaにて、
メルマガやサイトの特集ページにピックアップ。
ネットショップでもお買い上げ。
勉強し、何度も色々試して来た事で、成果が出てきました♪
その経験を、お伝えし、
あなたのお役に立てれば嬉しいです。
自分自身が洋服クリエーターとして作家活動させていただき、
数々の失敗を重ねながらの経験をお伝えさせていただきます。
作家として活動をはじめ、まず、つまずいた事は、
商品を作ってからブログにアップする際の写真でした。
出来たらすぐに撮りたい!でも、場所もなく、
周りを片付け撮った写真は、残念な物ばかりでした。
↑↑↑↑↑↑↑↑
勉強する前に撮っていた写真です。
お恥ずかしいです。
その時は一生懸命撮っていたんです。
ただボディに着せて撮るだけでも難しく、何とかしたい思いでした。
自分でも駄目な写真だとはわかっているのですが、
どうしたらよいのか、わからぬまま、ひたすらに撮っていました。
そんな駄目な写真でも、ソーシャルハンドメイドサイトで、 商品をアップしてみたら、
販売の何着か出来ましたが、 現在よりも半分以下の値段だったからだと思います。
それからは上手くいかず、イベントメインで活動を約2年していましたが、
ブログなどのSNSでも販促活動では、写真は切っても切れないモノになっていました。
せっかく作ったのに上手に撮れないのは嫌だ!と思い,
もがき苦しんでいた時に、フォトスタイリングの門を叩いた訳です。
写真の見せ方などを学んでいき、どうしたら良いかをアドバイスいただきながら、
実践し、
トライ&エラーの連続で、
ココまで撮れる様になってきました。
↓↓↓↓↓↓↓↓
現在は
雑貨の仕事塾®マツドアケミ先生に推薦していただきました♪
初めて会った時の幹子さんは、
実はまだ作家活動をしていませんでした。
セミナーに出席してくださった彼女にお洋服の作家さんとして後押しした後、すぐに行動!
その後も、「こんなことをやってみよう!」と提案するたびに
一番に必ず期日を守ってチャレンジしてくれました。
雑貨の仕事塾®の認定講師を募集した時にも、
「自分のように一歩が踏み出せない作家さんの卵ちゃん達の力になりたい」
と名乗りをあげてくださいました。
真面目で涙もろく、そしてとにかく一生懸命!
その姿はきっと皆さんの刺激にもなるはずです。
ブランディングする上で大事な「伝えること!」
幹子さんは「写真」という強みであなたのブランドを知ってもらうための「伝え方」を教えてくれます。
今回は「着画」の撮り方をわかりやすくメール講座にしてくれました。
アクセサリーやお洋服の作家さんだけでなく、お人形、ベア、小物を作っている方にもお勧めします。
フォトスタイリスト
洋服クリエーターm*calm(エムカーム)
カワカミミキコ プロフィール
7日間無料メール講座お申し込みはこちらから
アクセサリー・バック・お洋服作家さんのための
着用画像の撮り方講座
#asumeruform{ width:374px;} #asumeruform table { border-collapse : collapse ; margin: 0 0 10px; width: 374px; table-layout: fixed; border-color:#ccc;} #asumeruform table th { width: 150px; padding: 5px 10px; border: 1px solid #ccc; background: #d0d3ec; text-align: left; vertical-align: middle; font-size:12px; color:#000;} #asumeruform table tr{ border-color:#ccc; } #asumeruform table td { padding: 10px; border: 1px solid #ccc; color: #000; font-size:12px; background: #ffffff;} #asumeruform input{ font-size: 12px;} #asumeruform .inputselect { padding: 3px; font-size: 12px; color:#000;} #asumeruform .inputtext.inputtextshortest { width: 98px;} #asumeruform .inputtext.inputtextshort { width: 163px;} #asumeruform .inputtext.inputtextlong { width: 164px;} #asumeruform textarea { font-size: 12px; width: 350px; height: 150px; padding: 3px;} #asumeruform .formbtn { margin-left:57px; font-size: 20px; width: 271px; height:35px; padding: 4px; padding-left: 8px; padding-right: 8px; -webkit-border-radius: 6px; -webkit-box-shadow: 0 2px 2px #ccc; border-radius: 6px; box-shadow: 0 2px 2px #ccc;} #asumeruform span.require { color: red; font-weight: bold;}